【 2025 | ドキュメンタリー】
企画・プロデュース・ディレクション・撮影・編集
【企画概要】
日本のカルチャー系ポッドキャスト番組で多くのリスナーから支持される3人組・ディグトリオ。彼らはファッションや音楽など様々な文化をディープに調べ上げ、リズミカルかつグルーヴィーな会話で発信している。盛り上がりを見せる日本のポッドキャストシーンの中で、彼らはどのように語ることを始め、続けているのか?そして、「働くこと」と「つくること」 は、生きることにどう関係するのか?
ドキュメンタリーシリーズ「MY LIFE, MY WORK」の第一弾として、新潟を拠点に活動するディグトリオのもとを訪れ、彼らの「つくること」と「生きること」の原動力を追った。
【作品時間】22分 【制作期間】 5ヶ月 【撮影日数】 5日
【 2025 | ドキュメンタリー】
企画・プロデュース・ディレクション・撮影・編集
【企画概要】
「京都から東京まで470キロを昼夜問わず走る」という長距離駅伝プロジェクトを実施した、ランニングコミュニティ080TOKYOにまつわる作品です。ランナーたちのパーソナリティをも紐解きながら、「コミュニティとは何か?」を探りました。私が企画・プロデュース、ディレクションに撮影、編集までを行っています。独立して1作目となる、自主制作ドキュメンタリー作品です。
【上映時間】30分 【制作期間】 5ヶ月 【撮影日数】 10日
運動としてのランニングではなく、対話のためのランニングをおこなうコミュニティ。東京・代々木公園を拠点に、毎週土曜日の朝に活動する。設立当初は2人だったが、現在は毎週50人が集まる。30ヵ国以上の国と地域から日本を訪れた旅行者がやってくる。
走った後は、代々木公園の芝生の上でコーヒーチャット。最近ではコラボレーションも多く、 ALLPRESS ESPRESSO(清澄白河、虎ノ門ヒルズ), ONIBUS COFFEE(中目黒)、MIAMIA TOKYO(池袋)などとイベントを行っている。
2020-
ランニングカルチャー誌「LIKE THE WIND 日本版」にてエッセイを連載中。僕が運営するコミュニティ「土曜倶楽部」で出会った世界中の人たちの物語を、私的な概観を含めて綴る。
2024-
40代半ばの編集者・YANOと映像プロデューサー・MAEDA(わたし)がお届けする超個人的人生の学びと発見を共有し合う井戸端会議プログラムです。仕事やプライベートの「たす・ひく・みがく」 ──「足したこと、増やしたこと」「引いたこと、減らしたこと」、そして「磨いたこと」 ── を通して、これからの人生を楽しく生きるヒントを語り合います。居酒屋の隣の席から聞こえてくる、たわいもない話に耳を傾ける気分で聴いてください。視聴者層は僕らと同じ40代が多いのと思いきや、20代から60代までと幅広く聴かれていて、うれしい限りなのです。
2024-
弊社ではCookieを使用してWebサイトのトラフィックを分析し、Webサイトでのお客様の体験を最適化しています。弊社によるCookieの使用に同意されると、お客様のデータは他のすべてのユーザーデータと共に集計されます。